【アプリ不要】スマートホンで通話を録音する方法【Android / iPhone】

スマホでの通話録音は、わりと面倒です。アプリを入れたら済む話ではありません。AndroidもiPhoneも、本来、通話録音に対応していないからです。

GoogleやAppleの本国アメリカでは、州にもよりますが、相手に無断で通話を録音することは違法です。このため、違法行為を助長する可能性がある通話録音機能は、ついていないのです。

ちなみに、アメリカに限らず、イギリスやカナダ、ドイツ、その他の多くの国で、電話の通話の無断録音は違法です。

参考:Telephone call recording laws

日本には、いまのところ、通話の録音を禁止する法律はありません。

スポンサーリンク

スマホで通話を録音する方法

iOSもAndroidも米国企業が開発したシステムです。そのため、通話の録音には消極的です。

とはいえ、録音する方法がまったくないわけではありません。AndroidとiPhoneそれぞれについて、通話を録音する方法をご紹介します。

iPhoneで録音する方法

iPhoneの端末自体には、録音機能はありません。また、Apple storeにも通話録音のアプリはありません。

Tapecall

ただし、グループ通話機能(3者間通話機能)を使って、外部サーバーに通話内容を録音するアプリならあります。

TapeCall

このアプリの仕組みは次のとおりです。

自分、通話相手、TapeCallのサーバーで3者間通話を確立し、Tapecallのサーバーーに通話を録音します。録音した音声ファイルは通話終了後にダウンロードできます。

ただし、このアプリには、たくさんのデメリットがあります。

  • 3者間通話機能がないDocomoのiPhoneでは利用できません。
  • auとソフトバンクの場合、3者間通話機能を利用するために月額200円のオプション料金がかかります。
  • Tapecallの年間契約料金が3,400円かかります。
  • さらに、録音時には、Tapecallに接続するための通話料が別途発生します。
  • 自動録音はできず、録音を開始するための操作が必要です

あまり使いやすいとは言えませんね。

StichPhone

やはり手元の機器に、普通に録音するほうが便利です。

iPhone本体に通話を録音することは不可能ですが、Bluetooth接続のレコーダーを繋げば、録音は可能です。

AJAXが販売する「StichPhone」は、iPhoneとBluetooth接続できるICレコーダーです。

アイアス(Ajax)
¥12,400 (2024/04/25 11:03:47時点 Amazon調べ-詳細)

ひとことで説明すると、StichPhoneは、Bluethooth接続のイヤホンマイクに録音機能がついたような製品です。

通話時は、StichPhoneから相手の声が聞こえます。送話もStichPhoneに向かって話します。その音声をそのまま録音する仕組みです。iPhone本体は、かばんの中にでも入れておけばOKです。

この製品のメリットは、キャリア通話だけではなく、LINE通話や、Skype、Viver、SmartalkなどのIPフォンによる通話も、すべて同様に録音可能な点です。

Androidで録音する方法

Androidスマホの場合、アプリを入れれば録音が可能な場合があります。Goolge playに、フリーの通話録音アプリがあります。

ただし、機種によって使えたり使えなかったりします。また、最初は使えても、アップデートが入ると使えなくなったりします。仮に使えたとしても、録音音量が小さくて聞き取りにくかったり、音質が悪かったりします。

Android自体が録音機能を前提とした作りになっていないため、アプリを入れても安定した録音が難しいのです。

大切な仕事の話を録音したいなら、アプリではなく、もとから録音機能を装備している機種を買うべきです。録音の確実性がまったく違います。

Androidスマートホンで、メーカーが通話録音を正式にサポートしている機種はASUSとOPPOの端末です。ASUSは台湾の企業、OPPOは中国の企業です。これらの国では通話録音が違法ではないので、メーカーがAndroidのシステムを改変して、通話録音機能をつけています。

ZenFone

ZenFoneのOSは、ベースとなるAndroidにASUSが独自の改造を加えています。この独自のシステムには、通話録音機能が最初から付属しています。

たとえば、ZenFone4の設定画面には、このような通話録音のメニューがあります。

通話自動録音を選択し、通話録音の対象を「すべての番号」にしておくと、かかってきた電話も、かけた電話も、自動的に全部録音してくれます。音質は非常に良好です。

また、特定の電話番号をあらかじめ指定して、その番号からの通話のみを自動録音することもできます。

録音した音声ファイルは、1分間の通話で1MB程度のサイズです。相手の電話番号と通話日時がファイルのタイトルになるので、あとから探すときに大変便利です。電話帳に登録があれば、相手の名前と通話日時がファイル名になります。

保存場所を任意に指定できるので、Google Driveに同期しておくと自動的にクラウドにアップロードされ、あとでオフィスのデスクトップパソコンで通話を聞くなど、とても便利に使えます。

ZenFoneは、中低価格帯のラインナップが多く、最新OSのモデルが1万円台から買えます。

AmazonでZenfoneを見る

ZenFoneの場合、個別の機種の機能ではなく、ZenFoneのOS自体の機能として通話録音がついているので、人気のZenFone LiveやZenFone max、ZenFone4、ZenFone5など、機種にかかわらず、いずれも通話録音に対応しています。

OPPO

*以下は記事執筆時点での情報です。2021年11月現在、OPPOのスマホ(全機種)は通話録音ができなくなっています。以前のOPPO独自の通話アプリにかわり、Googleの通話アプリを採用したことによるものです。

OPPOのスマホは、AndroidをベースにしたColorOSという独自OSで動いています。

このColorOSは、OSレベルで通話録音に対応しています。ZenFoneと同じく、全通話自動録音に対応しています。

下の画像は、OPPOの設定画面です(日本語版にも同様の項目があります)。

すべての通話を録音する(All Recordings)」をオンにしておくと、すべての通話を自動的に端末内に録音してくれます。

録音する対象を細かく設定することもできます。たとえば、特定の電話番号との通話のみ録音したり、電話帳にない相手からの電話のみを録音する、という設定も可能です。

AX7やR17など、最新機種も自動録音に対応しています。

AmazonでOPPOのスマホを見る

OPPOは日本では新参メーカーですが、世界でのシェアは8.6%で、第5位のスマホメーカーです。日本でも、2020年7月以降SIMフリースマホ市場で20%以上のシェアを占め、1位を続けています。

1万円台で最新OSの機種が買えますので、これを機会にOPPOを試してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク