USBホスト機能(OTG)に対応しているSIMフリーのスマートフォンを紹介します。この機能があるAndroid端末には、USBメモリやマウス、キーボードを接続して使うことができます。
USBホスト機能(OTG機能)
スマートフォンのマイクロUSBポートにUSBメモリなどの外部ストレージを接続するには、そのスマートフォンが「USBホスト機能」(OTG機能)を実装していることが必要です。
USBホスト機能とは
WindowsやMacのPCは、USBポートに外部機器を接続することができます。このとき、PCは主たる機器(ホスト)となって、外部機器(クライアント)を制御します。
普通のPCなら、どんな機種でも、USBホストとして機能します。しかし、スマートフォンはそうではありません。
スマートフォンのUSBホスト機能はAndroid3.1以降でサポートされています。しかし、すべての機種がこの機能を実装しているわけではなく、メーカーがコスト等を勘案して、その機種にUSBホスト機能を実装するか否かを決めています。
USBホスト機能は、「OTG」(USB On the Go)とも呼ばれます。
USBホスト機能があればスマートフォンにも外部機器を接続できる
カタログのUSBの項目に「OTG」または「USBホスト」と明記してあるスマートフォンなら、PCのUSBポートに外部機器を繋ぐのと同じように、マイクロUSBポートにUSBメモリやキーボードなどの外部機器を繋ぐことができます。
USBハブを使えば、同時に複数のUSB機器を繋ぐこともできます。
OTG非対応のスマートフォン
いっぽう、OTG仕様でないスマートフォンでは、USBポートに外部機器を接続してもシステムが認識しません。
外部ストレージの設定画面
OTG対応のAndroidスマホのメニュー画面で、USBホスト機能を見てみます。
設定 > ストレージ
と開き、一番下までスクロールすると、外部ストレージの項目があります。
上の画像はCoviaのF4sのスクリーンキャプチャです。「USBストレージ」の項目があるのが確認できます。USBホスト機能に対応している機種には、この項目があります(メニューに項目はあるが未実装の機種もあります)。
USBホスト機能のあるSIMフリーの格安スマートフォン
SIMフリーの格安スマートフォンのうち、USBホスト機能(OTG機能)がある機種を紹介します。
- ZenFone2
- ZenFone2 Laser
- ZenFone Selfie
- ZenFone Go
- ZenFone3
- ZenFone3 Laser
- ZenFone4
- ZenFone4 max
- HUAWEI P9
- HUAWEI Mate S
- HUAWEI P8max
- honor8
- Priori 3S LTE
- Priori 4
- KIWAMI
- KIWAMI2
- REI
- FLEAZ POP
- Covia g07
- VAIO Phone Biz
ASUS
ASUSのZenFoneについては、ASUSの公式サイトに、USBホスト機能(OTG機能)を実装している機種が次のとおり列挙されています(日本語版サイトは情報が古いので英語版を参照しました)。
The following models support OTG function: ZenFone 4 series、ZenFone 5 series、ZenFone 6 series、ZenFone 2 series(ZE551ML/ZE550ML)、ZenFone 2 Laser Series(ZE550KL/ZE550KG/ZE500KL)、ZenFone Selfie (ZD551KL)、ZenFone C (ZC451CG).ZE601KL, ZE600KL,ZX551ML
このうち、日本の店頭等で実機を目にする機会が多い機種は次の3つです。
ZenFone2
CUPにIntel Atom Z3560を採用した、価格の割に高スペックな機種です。価格は3万円台前半。
ZenFone2 Laser
レーザーオートフォーカスを採用しているので機種名に「Laser」と付いています。カメラを重視した中価格帯のSIMフリースマホです。価格は2万円程度。
ZenFone Selfie
ZenFone2 Laserと同じく、レーザーオートフォーカスを採用しています。自撮り用の特殊効果や、6センチの近接マクロ撮影にも対応します。価格は3万円前後。
ZenFone Go
上掲のASUSの公式サイトには記載がありませんが、価格.comの口コミには、ZenFone GoもOTG機能(USBホスト機能)があるとレビューされています。新しい製品なのでサイトの更新が間に合っていないのだと思われます。価格は2万円台。
ZenFone3
ZenFone3は、公式サイトのスペック表によると、OTGに対応しています。特徴は2枚のSIMによる3G/4Gの同時待ち受けが可能な点。音声通話用とデータ通信用のSIMを分けたり、個人用と仕事用の電話番号を使い分けたりと、使い方の幅が広がります。
日本版は4万円以上しますが、並行輸入の台湾版ならAmazonで3万円前後で購入できます。台湾版でも日本語表示は可能です。
なお、ZenFone3はUSBインターフェイスがType-Cです。手持ちのMicro USBのケーブルを使う際はプラグを変換するアダプタが必要です。OTGに対応しているType-Cの変換アダプタはあまりなく、Amazonで探してもわずかに下記の製品しか見つかりませんでした。
Micro USBをアダプタなしで使いたいなら、次項のZenFone3 Laserがおすすめです。
ZenFone3 Laser
ZenFone3 Laser(ZC551KL)は、レーザー光による0.03秒の高速オートフォーカスがウリの製品です。公式サイトのスペック表に、OTG対応と明記されています。
ZenFone3とZenFone3 Laserの一番の違いは、2枚のSIMによる3G/4Gの同時待ち受け(DSDS機能)ができるかできないかという点。二つの電話番号を使い分けるなど同時待ち受けが必要ならば、値段は高くなりますがZenFone3の一択となります。
DSDS機能が必要なければ、値段が1万円以上安いこちらのモデルが選択肢にあがると思います。
参考:ZenFone Cについて
ZenFone Cは、マレーシア及び台湾市場向けの低価格スマホです。日本では未発売ですが、並行輸入品は1万円前後で販売されているようです。
価格:1万円前後
ZenFone4
ZenFone4は、2017年発売の比較的新しいモデルです。2018年5月に大幅に値下げされ、買いやすくりました。ASUS公式サイトにて、OTG対応を確認しました。
Zenfone4 max
Zenfone4 maxは、バッテリーを強化したモデルです。公称待受時間は900時間に迫ります。価格も2万円程度で、コスパの高い機種です。ASUS公式サイトでOTG対応を確認できました。
Huawei
Huaweiは、中国広東省深圳にある大手通信機器メーカーです。日本の携帯電話キャリアにスマートフォンを供給しているほか、自社ブランド(Huawei、Ascend)のSIMフリースマホも販売しています。Huaweiの公式サイト等で確認できた、OTG(USBホスト)対応のスマートフォンは以下のとおりです。
HUAWEI P9
公式サイトのFAQsでOTG対応が確認できました。Huaweiの現在のフラッグシップモデルです。価格は5万円台。
HUAWEI Mate S
マニュアルを参照したところ、OTG対応が確認できました。SIMフリー機にしては高価格帯のモデルです。価格は5万円台。
HUAWEI SIMフリースマートフォン MateS 32GB (Android 5.1/オクタコア/5.5inch) ミスティック シャンパン CRR-L09-MC
HUAWEI P8max
価格.comのレビューでOTG対応が報告されています。価格は5万円台。
honor8
メーカー公式サイトのFAQsにてOTG対応を確認できました。4万円台の高スペックモデルです。ダブルレンズカメラが特徴です。日本では正規品は楽天モバイルのみの販売です。
Nova lite2
Nova lite2は、OTGに対応しています。
非対応が確認できた機種(Huaweiの公式サイトや価格.comのレビュー等で確認)
Huaweiの以下の機種はOTG(USBホスト)非対応です。
- Huawei P9 lite
- HUAWEI Y6
- P8 lite
- HUAWEI GR5
- HUAWEI P8 lite
- Ascend G620S
- LUMIERE 503HW(Ymobileのサイトで確認)
Freetel
Freetelブランドのスマートフォンは、いわゆる中華スマホです。中国にはHuaweiのような大手メーカー以外にも、有象無象の携帯電話メーカーが無数にあります。そういう中国のメーカーに製造してもらったAndroidスマートフォンを、日本のプラスワン・マーケティング社が輸入して、自社ブランド「Freetel」を冠して販売しています。
OTG(USBホスト)対応が確認できた機種は次のとおりです。
Priori 3S LTE
メーカーの公式サイトでOTG対応を確認。低価格帯が売りのモデルです。1万円台で買えます。
Priori 4
フリーテルの低価格スマホです。Freetelの公式サイトでOTG対応を確認しました。価格はアマゾンで1万5千円程度です。
REI
1万円台後半という低価格のわりにスペックが高く、大ヒットした端末です。公式サイトでOTG(USBホスト)対応を確認しました。
KIWAMI、KIWAMI2
KIWAMIシリーズはフリーテルとしては高価格帯の高スペック端末です。公式サイトのQ&AにOTG対応と明記されています。
もとの標準価格はKIWAMIが4万円程度、KIWAMI2は5万円程度でしたが、現在KIWAMIは大幅に値下げされ、3万円以下で購入できます。
以下の機種は、OTG(USBホスト)非対応です。
- Priori 3 LTE
- MUSASHI
- MIYABI(雅)(給電機能付ケーブルを使えば使用可との報告あるも未確認)
Covia
Coviaは、中国で製造したスマートフォンを日本で販売している日本の会社です。マイナーな会社ながら、責任感ある製品管理やサポートに定評があります。
FLEAZ POP
メーカー公式サイトにてOTG対応を確認できました。OTG機能のあるスマートフォンとしては最低価格帯のモデルです。1万円台前半。
covia g07
家電量販店では「gooのスマホ」として販売されている製品です。公式サイトでOTG対応を確認しました。
このg07は、Zenfone3と同じく、DSDS(2枚のSIMでの3G/4Gの同時待ち受け)ができます。片方のSIMで音声通話、もう片方にはデータ通信用の格安SIMを挿して運用すると、ひと月2000円以下でスマホを維持できます。DSDS機能があるスマホの中では最安値の端末なので、コスパの点ではおすすめです。
OTG非対応の機種
以下の機種はOTG非対応です。
- FLEAZ NEO
VAIO
VAIO Phone Biz
Windows PhoneであるVAIO Phone Bizは、OTG機能(USBホスト)に対応しています。価格は5万円程度。
OTG非対応の機種
Android版のVAIO Phoneは、OTG非対応です。