MioMio動画の使い方に関する記事です。iPhoneやiPadなどflv形式に未対応のデバイスでMioMioの動画を見る方法も紹介しています。
MioMio弾幕網
MioMioとは
MioMIo弾幕網(MioMio.tv)は、中国の無料動画共有サイト。
視聴者のコメントが画面を横に流れるので「弾幕網」とネーミングされています。ちなみに、コメントは画面下の吹き出しのアイコンをクリックすれば非表示にできます。
比較的新しいサイトです。設立は2012年7月。動画コンテンツが充実してきたのはさらに最近のことです。
中国のサイトですが一部の表記は日本語化されています。MioMioは、アニメ、コミックス、ゲーム関連のコンテンツに特色があり、おそらくそれで日本へのシンパシーがあるのだと思われます。
Youkuでは国外制限があって見れない動画もMioMioなら見れることがあるので、ブックマークに入れておきたいサイトです。
MioMioの動画の見方・探し方
動画を閲覧するだけなら、アカウント登録は不要です。サムネイルまたは動画タイトルをクリックするだけで再生できます。アカウント登録の有無による画質、速度、閲覧数制限もありません。
動画の探し方1 タイトルで検索
MioMioの動画の検索ページをつくってみました。
Googleの検索エンジンを使っているので、日本語による複合語検索(and検索・マイナス検索)、あいまい語検索にも対応しています。タイトル略称、うろ覚えによる一部誤記でも検索できます。
動画の探し方2 ジャンル検索
MioMioでは動画をジャンルごとにソートできます。
サイト上部のMioMioのロゴの下にあるナビゲーションバーにマウスオーバーし、ドロップダウンしたメニューから見たい動画のジャンルをクリックすると、動画キャプチャ画像のサムネイルが新着順に表示されます。
MioMioの動画が見れないとき
動画が再生されないときは、以下の方法を試してください。
iPhone,iPad,iPod touchで見れないとき
MioMioにある動画のほとんどはflv形式です。iPhoneやiPadはフラッシュ(Flash)をサポートしていないため、flv動画は見れません。iPhoneやiPadでflv形式の動画を再生するにはアプリが必要です。
みんなが使っているのはPuffin Browserです。現時点でflv動画のストリーミング再生に対応しているアプリはこれだけです。
使い方は単純で、Safariの代わりにこのブラウザでMioMioのサイトを開くだけです。あとは普通に動画をクリックすれば再生されます。
クラウド・サーバーで動画の形式を変換する仕組みなので、iPhone側の負荷は軽く、快適に動画を閲覧できます。
Androidスマートフォン・タブレットで見れないとき
最近のバージョンのAndroidはFlash Playerに対応していません。したがって、買ってきたままのAndroidスマートフォン・タブレットでは、MioMioが配信するFlv動画を見ることはできません。
この問題の解決策については、長くなるため、Androidのバージョンごとに別記事にまとめました。以下のページを参照してください。
AndroidスマートフォンでFlash動画を見れない問題について
Windowsで見れないとき
WindowsPCを使っている方は、ブラウザのプラグインが正しくインストールされていればMioMioの動画は再生できるはずです。もしも見れない場合は、Flash playerのバージョンを確認してみてください。方法はこちらのページに書いておきました。
その他のいくつかの問題
画面が真っ白になるとき
MioMioの画面が真っ白になり、中国語のエラーメッセージが小さく表示されることがあります。
由于访问人数过多,请您稍后再尝试进入…
この中国語の意味は「訪問者が多すぎるので、少したってから再試行してしてください」です。時間をおいて再アクセスしましょう。
青い横棒が表示されるとき
白または黒の背景に青い横棒(下図参照)が表示されるときは、エンコーディング中です。数時間待って再度アクセスしてみてください。
なお、Chromeブラウザだと、エンコーディングが完了してもこの画面のままで、動画が見れない現象が発生するようです。その場合は、IE(インターネットエクスプローラー)を使うとあっさり再生できることがあります(IE11で確認しました)。
静止画面で止まってしまい動画が始まらないとき
動画の最初の場面の静止画像が表示されているのに、動画がスタートしないことがあります。その場合、コントロールバーの再生ボタン(右向き三角ボタン)ではなく、動画の画面上をクリックすると再生が開始される場合があります。
ポップアップ広告が多すぎるとき
ポップアップ広告や、ウィルスの危険性を警告するウィンドウ(これも実は広告です)が勝手に開いて困ることがあります。この場合、プラウザの設定でJavascriptをオフにすれば出なくなります。
Javascriptをオフにする方法は、別記事にまとめました。
なお、Chromeなら、サイトを指定してJavascriptを不許可にできます。その設定をしておけば、MioMioを見る時だけ自動的にJavascriptがオフになり、便利です。
MioMioの動画配信の仕組み
MioMioは、YoukuやYoutubeなどの動画投稿サイトと異なり、自社サーバーに動画ファイルを持っていません。
Miomioでは、他のサイト(YoukuやQQやpandora.tvなど)にアップロードされている動画のリストを作成しています。その動画リストのうちユーザーからリクエストのあった動画を他サイトから読み込んでMioMioのサイト上で再生する仕組みです。いわばデータ借用方式です。
このように、MioMioのサーバーには動画データが保存されていないため、普通のダウンローダーではダウンロード・保存が困難です。
しかし、次にご紹介する方法なら、簡単に必要な動画をダウンロードできます。
MioMioの動画をダウンロード・保存する方法
Maxthon Browser
MioMioの動画のダウンロードは難しいと書きましたが、「Maxthon Browser」というフリーウエアのブラウザを利用すると簡単にダウンロードできます。
このブラウザには、ストリーミング再生中の動画ファイルを解析して、動画ファイルがアップロードされている元サイト(YoukuやQQなど)を探索する機能があります。この機能を使って、MioMioのサーバを経由せずに、直接、元サイトから動画ファイルをダウンロードします。
参考:Maxthon Browserについて
Maxthon Browserは、Chromium(Google Chromeの原型)をベースに2003年に開発されたブラウザです。動画の元URLを解析する機能は、実はChromiumがもともと持っていた機能です。 したがって、かつてはGoogle Chromeでも裏コマンドでこの機能を使うことができました(2008年にこの裏コマンドは封印されました)。Maxthon Browserでは、この機能が活用されています。
「Maxthon Browser」のダウンロードとインストール
Maxthon Browserは公式サイトからダウンロードできます。
青いFree Downloadのボタンをクリックしてダウンロード。
ダウンロードしたファイル「mxsetup」をクリックすると日本語表記のインストーラーが立ち上がります。
インストールは特に問題なく終了すると思います。
起動するとポップなデザインのブラウザが立ち上がります。Google Chromeの兄弟なので、動作は軽快です。読み込みも早く、ストレスなく使えます。
メニューはこのように日本語化されています。
Maxthon Browserを使ってMioMioの動画をダウンロード
実際にMaxthon Browserを使ってMioMioの動画をダウンロードしてみます。
動画を再生しながら、ブラウザ右上にある虫眼鏡のアイコンをクリックします。
すると下図の「リソース探知」(Resource Sniffer)がポップアップします。「ビデオ」のタブを開くと、現在再生中の動画ファイルのURLが表示されています。ここに表示されているのはMioMioのURLではなく、動画がアップロードされている元サイト(YoukuやQQなど)のURLです。
下図の例では、この動画がYoukuのサーバーにあることがわかります。左端のチェックボックスにチェックを入れ、「ダウンロード」をクリックします。
複数のファイルが表示されるとき
再生している動画はひとつなのに、上図のように複数のファイルが表示されることがあります。一部の動画サイト(Youkuなど)では、動画データを10~30MB程度の小さなファイルに分割して管理しているため、ときには数十のファイルが表示されます。
全部まとめてダウンロードし、パソコン上で結合してひとつにします。
ファイル結合の方法は、こちらのページに書いておきました。
ビデオタブに動画のファイル数が「0」と表示される場合
動画を再生中にもかかわらず、リソース探知の「ビデオ」タブに動画ファイルが表示されないことがあります。これは、アップロードされた動画ファイルに拡張子がないことが原因です。動画ファイル名の末尾につくべき「.flv,.mp4」などの拡張子が省略されているため、Maxthon Browserがファイル形式を判別できないのです。
こういうときは、「全て」のタブを開き、「サイズ」をクリックしてソートすると、動画ファイルは他と比べてサイズが極端に大きいので(最低でも数十MB以上)、簡単に見当がつきます。
それらしきファイルを見つけたら、チェックボックスにチェックを入れて、ダウンロードをクリックすればOKです。
こうしてダウンロードした動画ファイルは、真っ白のアイコンになっています。
または、歯車のアイコンになっていることもあります。
これらのファイルは実際にはFlvファイル(.flv)ですが、miomioからダウンロードした状態だと、拡張子が省略されているか(真っ白の場合)、または「.dll」になっています(歯車の場合)。このままではFlvプレイヤーで再生できません。
これらのFLVファイルを再生する方法は2つあります。
- 拡張子を「.flv」に変更する。
- VLCプレーヤーを使う。
わたしのお勧めは2です。
方法1 拡張子を変更する
MioMioの動画ファイルはFlv形式なので、ファイルの拡張子を「.flv」に変更すれば、Flvファイル対応の動画プレイヤーで再生できます。拡張子の変更方法は、「Windows 拡張子変更」でググってみてください。
方法2 VLCプレーヤーを使って再生する
さらに簡単な解決方法は、「VLCメディアプレーヤー」を使うことです。「VLCメディアプレーヤー」はフランス発のフリーソフト。動画の形式にかかわず再生してくれるので大変便利です。
日本語版公式ダウンロードサイトはこちら。無料です。
真っ白のままの動画のアイコンをプレイヤー上にドラッグアンドドロップすると、ファイル形式を自動的に判別して再生を開始します。
ポータブル版のMaxthon Browser
Maxthon Browserには、インストール不要のポータブル版もあります。
インストールする前に試してみたいときに便利です。レジストリを汚さないので気軽に試せます。
ポータブル版のダウンロードボタンは、トップページ下部の「More Features」をクリックしてページを下に伸展すると表示されます。
Portable Versionをクリックしてダウンロード。
ダウンロードしたファイルは7z形式で圧縮されています。対応する解凍ソフトはこちらを参考にしてください(お勧めは7-Zip)。
解凍したフォルダ「maxthon_portable」のなかの「Bin」フォルダにブラウザの本体「Maxthon.exe」があります。インストール不要なのでクリックするだけで起動します。
Mac、iPhone、iPad、Android用のMaxthon Browser
Maxthon Browserには、iPhone、iPad、そしてAndroid用のバージョンもあります。しかしこれらのバージョンには残念ながらリソース探知機能がないため、MioMio動画のダウンロードツールとしては活用できません。